使い捨てカラコンを使う時も目薬は必要か?
これから使い捨てカラコンを使ってみたいと思っている人もいるかと思います。
その際に気になるのが使い捨てカラコンを使う際にも目薬を使わないと行けないかどうかという点です。
中には使い捨てカラコンの場合は普通のコンタクトとは違うから目薬は必要ないと思う人もいます。
ですが実際はそうではなく使い捨てカラコンでも目薬が必要になってきます。
なぜなら普通のコンタクトレンズも使い捨てのカラコンの場合も使っていると
目が乾くからです。なので使い捨てカラコンだからという理由で目薬がいらないという事はないです。
使い捨てのカラコンを使っている場合もしっかり目薬を使ってドライアイにならないようにしないといけないです。
実際に使い捨てのカラコンをしたままで色々な事をしている人は今は多いかと思います。
特に最近はだれもがスマホの画面をじっと見ている時間があるという人が多くなっているので
カラコンを装着した状態でじっとスマホの画面を見ている事も多いです。
そうなるとかなりドライアイの状態が進んでしまうという事が普通にあります。
なのでその状態を防ぐためにも使い捨てのカラコンを装着している状態でも
目薬を使う必要があります。
ただその際に少し注意しないといけないのはコンタクト用の目薬を使わないといけないというのがあります。
なぜなら通常の目薬には防腐剤が入っていますがコンタクト用の目薬には防腐剤が入ってないからです。
防腐剤が入ってないというのがポイントでカラコンを付けた状態で目薬を使うなら
防腐剤が入ってない目薬を使う必要があります。
この防腐剤があるかないかでコンタクトを付けた状態で目薬を使う事に大きな違い出ます。
防腐剤が入っている目薬をカラコンを装着した状態で使うとそれが原因で目に何か良くない事が起きる事があるので
カラコンを付けた状態でも目薬は必要ですがその際には防腐剤が入っていない目薬を使う必要があります。
そうしないとせっかくドライアイを防ぐために目薬を使っても意味がないです。